なんでもいいんだよ。

私の哲学のたれ流しと拡大。

世の中にあふれすぎてる〇〇。

こんばんは、仙台でシェアハウスの運営をしてます、あやぱんです。

 

さて、今日はお休みだったのでお買い物に行こうと思い、ダイシンに行ってきました。

 

運営しているシェアハウスの灯油が切れたのでその補充とか、今住んでるシェアハウスに自転車の空気入れが欲しいと言われたので買ったり、あと自分用の洗濯洗剤とか。

 

こうなってくると自分の日常と仕事の境目がありません。

そんな日々を送っています。

 

そんなことを書いている当ブログですが、いつのまにか今月のPV(閲覧)数が1000を超えておりました。こんなふにゃふにゃなブログですのに、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

これからもチラシの裏にでも書いておけばいいようなことを、マイペースで更新していきます。

 

で。

ふと思ったんですけど、この結果って必ず「原因」があると思うんです。

 

この「原因」を分析してノウハウにすれば、巷で言う「情報商材」的なものになるんだろうな〜と思うんだけど、でもこんな情報ほんとうに知りたい人いるんですか?と。

 

それが、いるかもしれない可能性があるらしいんですよね、奥さん(何)。

 

私はこのブログを読まれるためではないですが、FacebookTwitterを、私の発信を見てもらいたい人に届くように「育てる」手法を知っていたり、それによってフォロワー数を1000人以上に伸ばす方法を知っていたりします。

 

また、フォロワーを増やす以外にも、自分のやりたいことを誰にどう発信するとその「やりたいこと」が叶いやすいかとか、何となく分かったりします。

 

でもそれって感覚的なものだったり、ネットで検索すればすぐに出てくるような他愛もない情報だったりします。

 

でもそもそもその「ネットで検索する」が手段として浮かばない人もいるらしいです。検索するにも「自分の欲しい情報をヒットさせるためのコツ」みたいなのがあって、それをそもそも知らないとか。

 

あとそもそも「ネットにそういう情報が載ってる」ということすら知らなかったり。あと「どういう情報が信頼に値するのか」をジャッジする目線を持っていなかったり。

 

他にも、普段使うことの多いFacebookを例に挙げると、

Facebookでのイベントの立て方を知らない

・ダグ付けって何?

・自分のタイムラインに「承認ありがとうございます」と勝手に書き込まれないようにする設定があるのを知らない

・タイムラインって何?

Facebookで数千人規模の自由にイベントを告知していい公開グループがあるのを知らない

Facebookグループって何?

 

みたいな。

 

えーと、何を書きたかったかっていうと、自分自身が「こんなのなんてことない」と思っている情報でも、別の人から見ればすごく良い情報だったりするし。

逆に自分が「すごく特別なルートで教えてもらった情報」だと思っていることがネットで簡単に手に入ったりすることがあるということ。

 

世の中「情報」があふれすぎてます。

 

これからの時代、「情報化社会」とか言われていますが。

「情報」そのものに価値がある、というケースは少なくなっていって、その情報を「誰から」教えてもらうのかが重要な時代になってくるんじゃないかな、とか。

 

1個のことを考えるとこれくらの思考を経由して、こんな結論になるあやぱんでした。

 

ちなみにここに書いたこともきっと、誰かが別の形で発信してたりします。

 

だからこそ、テーマ性やメッセージ性のあるブログを書くのに疲れた、というのもあります(笑)

 

それもう誰かやっとるやん、だったら私は私にしかできないことをやっぺし。

 

おしまい。

f:id:a-cat-taka:20171120233238j:image

2日間家から出ない生活でも。

久々の何も予定のない連休で、2日間家から出ずに過ごしています。

あやぱんです。

 

私、双子座なんですけど。

で、占い師のしいたけさんの占いが好きでよく読んでるんですけど。

voguegirl.jp

 

しいたけさんの占いの双子座のところに「双子座はめっちゃ社交的なのに、時々誰とも会わずに引きこもりたくなる時もある」的なことが書いてあって(うろ覚え&意訳なので全然違うかもしれませんすみません)。

 

それ読んで、あーめっちゃわかるー。って思ってました。

 

めちゃくちゃ行動的で人に会いまくったと思えば、反動でまっっっっったく何にもしたくなくなる、ダメ人間な日々を送ることもあります。

 

そんな振れ幅がある自分を認識して。

それを認めて。

「2日間家から出なくても別にいいじゃん!」って。

そんな自分が自分らしく生きれている環境に感謝する日々。

みんなありがとうございます!!

 

今日はシェアメイトがチーズダッカルビ作ってくれて、これからシェアメイトたちとゾンビ映画見ます。

なぜか今、シェアハウス内でゾンビ映画が流行っているww

 

おわり。

f:id:a-cat-taka:20171119201742j:plain

「自己否定」と戦えることが自慢です。

以前、主催したセミナーの質問コーナーで聞かれたこと。

 

「あなたの自慢できることはなんですか?」

 

じ、自慢できること!?

 

他の登壇者が答えてる間に、一生懸命考えたのだけど、なかなか思いつかない。。。

 

いやあ、自慢できることー、ないなあ。。。

 

要は、自己肯定感が低いのです、私。

いつもいろんな人に助けられながら生きているので、自分自身のスキルで自慢できることって、あんまりないし(あ、そういう人脈があるっていうのは自慢なのかな)。

 

f:id:a-cat-taka:20171118192344j:plain

 

そこでふっと思いついたのが「自分を責める自分と戦えること」だった。

 

どゆこと?

 

はい、説明しよう!

 

私って結構、

 

「行動力があって」

「バリバリ進んでいて」

「うえーい!」

 

みたいなイメージを持たれるようで。

まあ、そういう風にブランディングしているし、実際多くの人とはちょっと違う生き方をしている実感もあるのでさもありなんなんですが。

 

でもそれって「自分を責める自分」と上手に付き合えてるからだな、と思うのです。

 

「え!ほんとにそんなことしていいの!?」

「他の人はもっと〇〇してるよ?」

「その年齢ならみんなもう〇〇でしょ」

「そんなことしたら叩かれるんじゃない?」

「もっとちゃんと考えて行動した方がいいんじゃない?」

 

という、「自分を否定する自分」や「世間の常識という枠に収まろうとする自分」を、

 

「まあまあ」

「いいからいいから」

「よしよし」

「大丈夫、大丈夫」

「そんなこと言ってあなたそれイヤでしょ?」

 

と、うまーくなだめすかして、奮い立たせて、

 

「私はこれがいい!」

「これが好き!」

 

っていうことを、誰かの意見とか目線に流されずに、自分で決めて、決断するってこと。

 

これがほんっっっっっっっっっっっっっっっとーーーーーーに、難しくて。今でも時々空気読んじゃうんだけど、これがちょっとでも意識できてるってことが、私の自慢かなと思って、その時はそう発言した。

 

参加者のみんな「意外〜」みたいな顔してたので、ブログにもしたためてみた。

私の自慢です。

何かをスタートさせるとやってくる壁について。

何かを「やってみよう」と思って取り組むと、初期の段階で何か上手くいかないことが起こったり、つまずいたりすることがある。

 

私はそれを「何かをスタートさせるとやってくる壁」と呼んでいる。

 

その壁を打ち破れるか、乗り越えられるか、回避するか、見なかったことにして道を引き返すかは人によってリアクションが違うのだろう。

 

壁を打ち破ったり乗り越えたり、うまく攻略し続けた人は人間的に強くなっていくイメージがある。

 

かくいう私も、このブログをはじめて最初の壁にぶち当たっている。

 

「何かをスタートさせた途端に別件で忙しくなる」という壁だ。

 

しかし私も個人で起業した身。

 

この壁に対しては既に対策をしてある。

 

それはこのブログのタイトルだ。「なんでもいいんだよ。」とあらかじめハードルを下げ、すごく小さいステップから物事を積み上げることで、壁の乗り越えが容易になる。

 

思うに壁の乗り越え方は2パターンある。

 

①根性や工夫で乗り越える。

②最初から壁を低くしておく。

 

今回のケースで言えば、①の場合、睡眠時間を削ってでも習慣化するまでは毎日書き続けるとか(2週間もすれば歯磨き同様やらないと気持ち悪くなるくらいには習慣化できる)。

例えば空き時間でも文が書けるように、音声を文字変換するアプリを入手するとか。

 

②は前述の通り、タイトルやブログテーマを絞らず気楽にやるとか。

更新するとしても、写真1枚に文章一行だけにしてみるとか。

 

私はとにかく頑張ったり苦しいことが苦手なので「いかに楽にできるか」「壁に出会った時にいかに楽に回避できるか」を常に考えたりしている。

 

何をやってもうまくいかない、なんでも長続きしない、という人は、この壁との向き合い方自体を変えてみることをオススメする。

 

何も全ての壁を全力で乗り越えなくても、活路は見いだせるのだ。